これより始まるは「取り戻す」物語。
SQUARE ENIXの本格アクション型スマホRPGとして注目を集め、事前登録数も余裕の20万人超えを突破した話題作『サムライライジング』が6月2日にサービス開始です!
スマホ最高峰のグラフィック✕和風テイストが織りなす世界観はあなたをグイグイと物語に引き込みます。指先ひとつで操作可能なシンプルな操作性とスクエニならではのジョブ・アビリティシステムでハマること間違いなし!梅雨を目前に控えて、外出せずに家でまったりRPGを遊びたいそんなあなたにピッタリのソシャゲ!『サムライライジング』の魅力をお伝えしていきます(^^)
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
水晶山脈に吹き付ける一陣の西風
西の海の先にある巨大な水晶の山脈と東の海の先にある日の出づる処の中央に位置する「神の孤島」。その地はクリスタルの力によって光に満ちていました。
クリスタルとはすなわち「神の恵み」。クリスタルがもたらす奇跡のような力について誰も疑問を持つこと無く「それがクリスタルの力だから」と皆考えています。では一体「あの風」が現れたことで何が変わるのでしょうか...
突然見知らぬ場所に飛び出してきた謎の男。たまたま彼を発見した、というか魔法を当ててふっ飛ばしてしまったかもと心配するのは「シノノメ」と「カンナ」の2人。
彼女たちは荒神様(巨大な魔物)に感謝の気持ちをお送りして祀るために各地に出向いています。そして荒神様の体内にあるクリスタルを賜り、魂を鎮めるのが”現代神(アラヒトガミ)”たる「シノノメ」の御役目です。
やはりシノノメもカンナもクリスタルの特別な力の正体については何も知らず、わかっているのはクリスタルをどのようにして使うのかということだけです。クリスタルはこの土地のエネルギーとして熱や光に変換されて人々の生活を支えています。
記憶喪失で自分の名前すら思い出せないその男を放置できない優しい「シノノメ」と言葉は通じれど、ところどころ話が噛み合わないことに疑念を持つ慎重な「カンナ」ですが、魔物の気配を感じ、剣を携えるその謎の男と共に協力して洞窟を脱出しようと心に決めます。
西域に現れたサムライに吹く神風、そこから名を取り「ナライ(西風)」と名付けました。これからこの3人の旅路の果て、ナライの記憶の奥に何が眠っているのか、物語はここから動き出します。
片手で快適!横持ちでより繊細なコントロールも可能!
サムライライジングは本格的なアクションが楽しめるスマホRPGです!クエストが始まるとプレイヤーはフィールドに立たされます。カメラは斜め上からの三人称視点で操作キャラクターを中心にまわりのフィールドが見渡せます。敵が近づいてきてもすぐに気づくことが出来ますね(^^)
移動は行きたい方向に画面をスワイプするだけの簡単操作!
敵が現れたら戦闘開始!攻撃は基本的には画面をタップするだけで自然と連続攻撃になります。また左下のスキルアイコンをタップするとMPを消費してアビリティが発動します。通常攻撃とアビリティを上手く繋げて敵を倒しましょう。
また左の仲間キャラアイコンをタップして操作キャラを交代出来ます。パーティーの編成は最大3人+助っ人の計4人で、実際に戦うのはパーティーの内の1人+助っ人の2人です!パーティー編成はユニットそれぞれのジョブの特性を踏まえて、魔道士+モンク+侍などバランスよく組むのがオススメです!

因みに戦闘は横持ちで楽しむことも可能です!両手を使って遊びたい人、縦画面だとフィールドが見づらい人は是非横持ち画面でお楽しみ下さい!横持ち画面への切り替えはスマホを持ち替えるだけです。もしこの機能が逆に必要ない人は設定からOFFにすることも可能ですよ(*^^*)
実際にクエストを進めているとフィールドに大量の敵が現れることに驚きますw
僕はチュートリアル後のクエストで大量の敵に主人公で突っ込んで行ったら即効でゲームオーバーになりました^^;
攻撃モーション後の動作が遅れるので、敵に突っ込むと囲まれて連打でフルボッコにされちゃいます。なので攻撃後は必ず画面を素早くスワイプして”回避”を行いましょう!そうすると攻撃後の隙を無くすことが出来る+囲まれずに安全圏まで脱出出来るのでオススメです( ̄ー ̄)ニヤリ

もう一つ個人的に熱い要素が荒神様です!荒神様はFFファンの皆さんならすぐにピンッ!と来ると思いますが、敵が顔なじみですw「お前さん達いつから神様になったんや!」と一人で突っ込んでしまいました^^;
荒神様は部位破壊を狙うことが出来て、成功するとレアアイテムをドロップしますので余裕があれば部位破壊も狙っていきましょう\(^o^)/
狙い方は「破壊したい部位を長押し」するだけです。これでターゲットをロックオンできます。意外と荒神様は暴れ狂っているので、攻撃を繰り出した後の一瞬の隙を見計らって長押しするのが確実です。是非試してみてくださいね(^^)
ユニット強化やメリット盛りだくさんのスゴロク機能
サムライライジングでは各能力値毎に御魂とオーブを消費して強化を行います。強化したステータスの合計がレベルになるので、戦闘で手に入るのは経験値ではなくて強化素材となる御魂になります。上げたい能力ごとに御魂の種類も変わるので、どの能力を伸ばすのかによって周回するクエストも変わってくるでしょう。オーブはクエスト報酬の他にも、ガチャで引いたユニットとお別れすることによってオーブに変換することも出来ます。
ユニットはそれぞれアビリティを持っていて、ステータスアップの総合レベルが一定のラインに達すると習得します。例えば上の画像の赤魔道士ならレベル10で「風の増幅術+2%」、レベル20で「フェイス」といった感じです。せっかく覚えたアビリティはなんと他のキャラに覚えさせることが出来ます!それが”継承”システムです。レベルが5になれば継承することが出来るようになります。アビリティを受け渡したユニットは消滅してしまうので注意が必要ですが、ユニット強化をするには非常に便利な手段です。
ユニットを強化する以外にもクエストで入手した武器や防具を装備してステータスを上げることが出来ます。装備にもレアリティやパッシブアビリティの付いた物があり、クエストの難易度を上げることでより強い武器を手に入れることができます。入手したお気に入りの装備は鍛えることで更に性能を上げることが出来ます。必要なのは要らない装備品とギルだけなので積極的に強化して活用するとクエストが少し楽になります。
サムライライジングのユニークな機能の一つに三時間に1回振ることが出来る「スゴロク」機能があります。止まったマスによってオーブやギルが貰えたり、ユニットや武器・防具の所持数を増やす、武器の種類ごとの攻撃力をアップさせるなどお得な機能なので忘れずにスゴロクを回しましょう!ちなみに3回分までサイコロを振る権利はストックできます。
【マルチプレイで加速させる装備品収集】
サムライライジングは神様と人間たちの調和、そして神秘的なクリスタルの持つ力の謎、サライが耳にする「世界を救え」という声の意味など物語を読み進めるRPG本来の楽しみがあるのが特徴の一つです。
それともう一つ、忘れてはいけないのが「ハクスラ」要素が非常に強いソシャゲだということです!意外と難易度が高く、ユニットの強化や装備品収集はゲームを進める上で必須になります。ノーマルよりハード、ハードよりエクストラと難易度を上げていくことでゲット出来る装備品のレア度も上がるので、序盤からガンガン攻めて行きたいところですが、敵が堅くシングルでは歯が絶たないでしょう。そこでハードモードから解禁される「マルチプレイ」を有効活用しましょう!
最大4人が参加できるマルチプレイならばゲームを初めて間もないくらいでもハードをクリアできる可能性はあります。部屋を作るのも、部屋にはいるのも簡単で、プレイヤー人口も多いのでマッチに困ることはありません。またラインを使えばリア友を誘ってマルチプレイに移動ことも簡単にできます(^^)

コミュニケーションには可愛いスタンプを送ることが出来ます。ウサギやカエルがあなたの言葉を代わりに代弁してくれちゃいます^^;部位破壊の報酬がほしい時などは、作戦から「部位破壊したいです」とスタンプを送ってみんなにお願いしてみましょう♪

マルチにもシングル同様パーティー全員で挑むことが出来るので安心です。3人全員がやられても他のプレイヤーがクリアしてくれれば報酬を受け取ることが出来ます。お互いに協力しあってクエストクリアを目指しましょう!
最近のスクエニのソシャゲの中でもかなり気合を入れて作られている『サムライライジング』
APやスタミナの概念が無いので好きなだけ遊ぶことが出来て、遊んだ分だけ強くなることが出来る「ハクスラ」の要素と抜群の相性です。モンハンなどが好きな人はハマっちゃうんじゃないかな〜と思いました。気になったら是非ダウンロードしてみてください!
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓