• ヴァルコネ 広告2

スマホRPG★ソシャゲといえばこれ! 評価レビュー別 評価:S

《ヴァルハイトライジング》遊んだ感想をレビュー!”終わり”があるスマホRPG

投稿日:10/08/2016 更新日:

今アプリやブラウザで配信されている多くのRPG系ソーシャルゲームにはハッキリとした「終着点」、エンディングありません。 

ソシャゲにおいて「ゲームが終わる」ということは、サービス提供が終わるということ。裏を返せばサービスの続く限り、プレイヤーにエンディングは訪れないのです。 

ハマればずっと遊べる。だけど、苦楽を共にした彼らとの結末は用意されていない…… 

ヴァルハイトライジング タイトル画面

そんな曖昧なスマホRPG界に一石を投じた、「終わりのある」本格RPG『ヴァルハイトライジング』が今、ジワジワと話題になっております。 

プレイする前に動画サイトで紹介PVを見たのですが、これがまた昔懐かしいRPGを思わせる良い出来……! 思わず目の奥が熱くなったのは内緒ですよ! 

ヴァルハイトライジング 船首

そんなこともあり個人的前評判はかなり高めなのですが、実際のところゲームとしてはどうなのでしょうか。今回も生レビューでヒトツ、お付き合いくださいね♪  

終わりある物語に触れたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ

さっそくゲームを始めてみると…… 

ヴァルハイトライジング カイト登場

初っ端からなんかイイ感じ&動きドット絵ワールドが! 

そう――ヴァルハイトライジング』のセールスポイントは「古き良きRPG」。 

ヴァルハイトライジング 二人のライズ使い

それに関しては細部にまでこだわりつくされており、ドットで描かれる世界もこれぞまさにあの頃のRPGといった雰囲気です。 

ヴァルハイトライジング ローランド王に謁見

ストーリーは、主人公とその仲間たちが封印された」の脅威から世界を救う王道冒険譚。 

さまざまな試練、出会いと別れがキャラクターとプレイヤーを待ち受けています。 

ヴァルハイトライジング ティアに感謝される

登場人物はみんな個性が立っていて、かつスタイリッシュ。 

クリエイターもすこぶる豪華で、土林誠氏による洗練されたキャラデザや、澤野弘之氏が手掛けたメインテーマ戦闘BGMゲームさらに盛り上がります 

懐かしくも新鮮なシナリオ、じゅうぶんに練られたゲームの雰囲気。 

期待以上の楽しさが『ヴァルハイトライジング』では味わえることは間違いなし 

……ですがこのゲーム、一度リリースした後不具合によりサービス停止→再度正式リリースということがあった様子 

以降目立ったバグなどはなさそうですが、その点はちょっと不安要因ですね。 

攻撃の要・ライズは召喚ガチャで入手せよ!

ソシャゲっぽくないと言えど『ヴァルハイトライジング』も立派なソシャゲ。数多の運と欲が渦巻くガチャだってもちろんありますとも! 

ヴァルハイトライジング レア召喚

バトルで使う「魔獣(ライズ)」は、この召喚画面でゲットすることが出来ます。 

ヴァルハイトライジング 夜の魔女リリス

召喚で排出される最高レアは☆4。 

☆4ライズの中には、さらに☆5へ進化させることのできるものも存在します。 

ヴァルハイトライジング ライズの編成画面

高い攻撃力とHPを持つ高レアライズ、ぜひとも序盤でゲットしておきたいところ。 

初回の単発召喚でリセマラするのもひとつの手ですが、召喚システム解禁までのチュートリアルがなにしろ長いんですよね~……(;´∀`) 

召喚に使う「ライズストーン」を500個貯めて11連を狙うほうが個人的にはオススメ。キャンペーンやログインボーナス、クリアボーナスで貯まりやすいハズですよ! 

単純、なれど奥深い ライズバトル進め 

バトルで主人公や仲間たち、ひいてはプレイヤーが操作・使役するライズ。 

ライズ使いがその身に宿す、早い話がスタンド(Byジョジョ)です。(※ジョジョ知らない人は申し訳ないです) 

ヴァルハイトライジング バトル画面

バトルの進め方は、攻撃が届く範囲内に敵が来るように指でフィールドをなぞり、ライズを動かしていくシンプルなスタイル。 

ヴァルハイトライジング コンボ発動条件

とはいえ、他のライズとのコンボやオーバーキルシステム、 

ヴァルハイトライジング スキル発動可能範囲

強力&広範囲攻撃で一気に畳みかけることができる「オーバーライズ」など戦略性もバツグン。操作は本ッ当に単純明快なのですが、だからこそかなり中毒性があります……! 

ヴァルハイトライジング オーバーライズ

ドット絵ならではのノスタルジック迫力バトルに、どっぷり浸ってくださいね! 

マルチは待ち合わせ? アイテムも手作りです

ヴァルハイトライジング』には、最大4人でのマルチプレイ機能も実装済。 

ヴァルハイトライジング マルチプレイ参加画面

ルームコードを入力して、友だちとマルチを楽しむ待ち合わせ方式です。 

なので、オンラインでサクッとマッチングするものではなく、基本は事前に示し合わせてからひとつの戦いに臨むことになります。ソロでじっくりと遊びたいプレイヤーさんには合わないかもしれません 

ヴァルハイトライジング ホーム画面

また、ゲームを進めていくと「ロンドール城」が解放。アイテムや装備品を作成することが出来るように。 

ヴァルハイトライジング アイテム作成

回復アイテムとはいえドロップなどはせず(報酬としてプレゼントされたりはしますが)、ここで手作りするほかありません。 

ヴァルハイトライジング 持ち込みアイテム

自給自足、それでこそリアルでシビアな冒険の鉄則! くれぐれも持ち込みアイテムの設定はお忘れなく…… 

新旧イイトコどり! ヴァルハイトR総合評価

懐かしRPG&ソシャゲのイイトコをギュギュッと詰め合わせた『ヴァルハイトライジング』、いかがでしたでしょうか。 

ヴァルハイトライジング 世界を救え!

RPGの醍醐味であったはずの「終わりの感動」を味わいたい、ゲーム好きな大人へ向けて作られた今作ですが、ソシャゲならではの良要素も組み込まれ完成度の高いゲームアプリとなっています。 

ただ、「エンディングを迎えるソシャゲ」がストーリー終了後もサービス終了せず生き残れるのかはちょっぴり心配。 

 
エンディング後の後日談なんかも期待してOK!? そこも踏まえて注目していきたい一作・『ヴァルハイトライジング』、気になった人はぜひ一度遊んでみて下さいね。
 

評価内容 

評価 

一言コメント 

グラフィック 

S 

懐かしのドット! 2Dイラストもカッコよくて素晴らしい。 

キャラクターと同じく魔獣・ライズも土林誠氏のデザイン。こちらも妖しく美しい魅力がタップリです。 

サウンド 

S 

担当は数々のアニメ音楽も手掛けてきた澤野弘之氏。ボーカル入りの戦闘BGMが特にオススメ。サントラ欲しい……と思ってたら、すでに配信されていました。 

シナリオ 

A 

RPGの王道を踏まえつつ、「これから色んなことが起こりそうだな」とワクワクさせる伏線が◎。とにかく続きが、そして結末が気になるシナリオ展開です。 

やりこみ度 

C 

やりこみ要素は、主にライズの強化育成。オーソドックスなシステムで特筆すべき点はあまりありませんが、☆3でも☆5まで育てられたりするので頑張りがいはあるはず。 

ゲームバランス 

A 

バトルの難易度は選択可。慣れれば慣れるほど楽しくなり、ドンドン高難易度にチャレンジしたくなります。 

ゲームテンポ 

C 

システム画面で、一度見たストーリーのスキップ設定などもできます。やはり物語パートが主立ってくるので、純粋にバトルだけ楽しみたい人には不向き。 

バトルシステム 

B 

シンプルイズベスト。でも戦略性強めという優等生。 

操作性 

C 

画面がごちゃっとすると、「次はどのライズが行動するの?」と分からなくなることも…… 

マルチプレイの快適度 

 

マッチングではなくルーム式。申し訳ないことに、周りにプレイヤーがおらず検討できませんでした……システムからしてきっと楽しいはず。 

リセマラのしやすさ 

E 

リセマラ対象のガチャまでのチュートリアルが長いですスキップを使っても結構かかります。それでも頑張りたい方は、「☆5に進化できる☆4」ライズを狙っていきましょう! 

総合評価 

S 

随所に制作陣のこだわりが光る、昔ながらのRPG。その上でソシャゲのメリットも上手く組み込んだ良作になりそうな予感です。エンディングを迎えるソシャゲというのも新鮮ですが、結末を見終えたユーザーが去らないような「第二の楽しみ方」はあるのでしょうか。不安ちょっぴり期待多めでアップデート等楽しみにしていきたいです。 

終わりある物語に触れたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ

その他の人気スマホRPGはコチラ↓↓↓↓
【おすすめスマホRPGランキング】

【おすすめソシャゲBEST”3”】

#コンパス【戦闘摂理解析システム】

 

3分で勝負が決まるハイスピードの”陣取り合戦”!

 

3on3の白熱のオンラインチームバトル!簡単だけどアクション操作とカードを繰り出すタイミング、どの拠点を制圧するか緻密な計算が求められるスマホ界の「スプラトゥーン」のようなソシャゲです!

 

チームバトルが好きな人にぜひおすすめ\(^o^)/

コード・オブ・ジョーカーPocket

 

基本プレイ無料で遊べる新時代のアーケードゲームとしてゲームセンターで人気を博している思考型デジタルTCG(トレーディングカードゲーム)「コード・オブ・ジョーカー」のアプリ版が遂に配信されました!

 

40枚のデッキを使用して先に相手のライフポイントを0にした方が勝ちです!毎ターン増加するCPを消費してユニットをフィールドへ召喚、トリガー/インターセプトカードをセット、バトルフェイズで攻撃というわかりやすいゲーム展開で交互にターンを回していきます。

 

アタック、ブロック、オーバーライド、行動権、JOKERアビリティなど様々な要素が絡み合い、勝因に無限の可能性を生み出す全く新しいSEGAのカードゲームをお楽しみ下さい!

スターリーガールズ-星娘-

 

企画・開発を角川ゲームズが担当した、美少女育成シミューレーションRPG「スターリーガールズ」!

 

ライトノベルを読んでいるかのような軽快でしっかりとしたSF設定のシナリオが魅力の一つ!

 

星娘と呼ばれる女の子達や戦闘機”Gギア”、戦闘兵器を育成または合成によって強化していきます。流星を観測することで仲間が増えるユニークな要素も!料理で能力アップを得て戦闘を勝ち抜こう!

 

⇒『スターリーガールズ』のレビュー記事をアップしました\(^o^)/

Pick up!!!

飽きないゲームアプリ IC 1
【3つの共通点を持つ】飽きないゲームアプリ傑作選

  ゲームアプリといえば次々とリリースされては、静かにサービスを終了していく儚い存在としても知られています。では何故ゲームアプリのサービスは終了してしまうのでしょうか? 目次1 ゲームアプリ ...

GANTZ:O IC 2
「GANTZ:O」観た後になぜか遊びたくなったソシャゲをおすすめする。

  フルCGで蘇ったGANTZ〜大阪編をさっき見終わりました。   「女体ぬらりひょんに圧死されたい。」   とにかく観終わった感想はこの一言に尽きます。 ぼくがGANT ...

ドクター・ストレンジ IC 3
魔術士になりたいか?『ドクター・ストレンジ』観た後に遊びたい③つのスマホゲーム

  「わたしにはできない」 「医者にはなれたのに?」 「長年勉強したからだ」   ドクター・ストレンジが魔術の力を会得する前の師匠とのやりとり。 才能や特異体質という設定じゃなくて ...

勇者ヨシヒコ IC 4
『勇者ヨシヒコ』を見るより面白い”勇者系”スマホRPGゲーム10選

  おはこんにちばんわ、ソシャゲ@pp編集部のNaruです。   本日10月7日より始まる勇者ヨシヒコシリーズの最新作『勇者ヨシヒコと導かれし七人』の放送を記念して、勇者ヨシヒコの ...

-スマホRPG★ソシャゲといえばこれ!, 評価レビュー別, 評価:S

Copyright© ソシャゲ@pp , 2017 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.