今年の初春にリリース1周年を迎えたダンクハーツの人気スマホRPG・『輝星のリベリオン』。
なかなか入れ替わりの多い、競争激しいソシャゲの中でも、一定の支持を得ている人気作でございます。ネット広告とかでもよく見ますね。
壮大な世界観と魅力的なキャラクター、爽快かつ戦略性のあるマルチラインアクションタワーディフェンス(M・L・A・T・D)などが人気の理由だそうですが……はてさて、実際はどういうものなのか?
今回は1周年を経てますます盛り上がる『ホシリベ』をレビュー&大解剖しちゃいたいと思います!
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ
目次
主人公に委ねられた、この世界の命運
人と動物、そして「魔物」・レムレースが住まう惑星・マラキア。
突然の「贖罪の時」に戸惑い嘆く人間たちの運命は、ひとりの少年にゆだねられます。
物語は、軍事都市・ネファスがレムレースによって襲撃されるところから本格的にスタート!
古今東西さまざまな「英雄」を召還して使役する力を得た主人公(プレイヤー)は、レムレースから人々を救いつつ、仲間たちとこのマラキアを巡ることに。
クエストマップを見てみても、かなり大きな世界が広がっている様子。まだ始めたばかりですが、壮大な戦いの道にちょっとわくわくしちゃいますね!
マルチラインで楽しいスリルを味わおう!
バトルは「マルチラインアクションタワーディフェンス」を搭載。
一見なんのこっちゃって感じですが、これは一度見てもらった方がわかりやすいはず!
こんな感じです。早い話が、横スクロール型のディフェンスゲームですね。
運びとしては、ハッピーエレメンツの代表作・『メルクストーリア』にちょっと似ています。プレイしたことがある人は何となく既視感を覚えるかと……
とはいえ「マルチライン」ですので、プレイヤーの操作で上下左右好きなように英雄たちを動かすことができます。
また、戦局を一瞬でひっくり返すこともできる英雄の「スキル」も『ホシリベ』の見どころポイント!
このスキルはゲージをためて発動させるものなのですが、なんとも絶妙なタイミングで放てるようになっているんですよね~! 「ああ、今! 今ピンチ!」みたいな場面でバシッと発動できます。
スキルの攻撃パターンは似たようなものが多いのですが、それでもバトルを鮮やかにしてくれる要素としてはじゅうぶん。見た目も派手で、魔物たちを一網打尽にできる演出も好感触です♪
ちょっと手間がかかる?英雄たちの強化育成
最初のほうはバトルの経験値を積むことでそれなりに攻略できるのですが、ゲーム進行やイベント攻略に必要不可欠なのが英雄たちのピンポイント育成。
どのソシャゲでも重要になってくるレベルアップは、バトルやミッション・「トロフィー」などで貯める「ユニ」で個別に可能です。
手っ取り早く手持ちの戦力を底上げしたい場合はこのユニでの強化がおすすめ。バトル編成に入れた英雄さんは、まずはユニ育成である程度強くなってもらいましょう!
~20レベルくらいまでならざくざくあげられますが、それ以降は結構キビしめ。曜日クエストだとわりと効率よくユニが貯められるので、ぜひこちらもご確認ください!
進化させるための素材も手に入りやすいのですが、やっぱりレベルマックスまで育て上げるのが地味に大変。こつこつがんばるのが近道というところですが、それはそれでやりこみ甲斐がありますね。
リセマラ不要! ガチャは初心者CPが狙い目
それはそれとして即戦力にしたいのが、高レア☆5の英雄。
進化で英雄を☆6にすることができますが、ガチャで排出される英雄は最高で☆5です。
さて、この『ホシリベ』では、最初のチュートリアルガチャは納得がいくまで引き直すことができます。つまり、面倒なリセマラは基本不要!
(このゲーム、データがデカいためかDLし直すとものすごい時間かかりますし……)
ここで☆5をゲットし、そのあとのガチャでも☆5が手に入れば言うことなし。
初心者キャンペーンのあるステップアップ10連ガチャで狙えば、最初からそこそこ良いユニット編成がのぞめます。
英雄は6つのクラスに分かれており、ネット上などでも「使い勝手がいい」とされているバランスタイプ・フェンサーの「ケイ」が今現在最高クラスの英雄。この子が出たら儲けものです。
今回は思いっきり見た目の好みで板額御前ちゃんを選びましたが、☆4と☆5では性能もスキルも段違い!
ほかにも、イベント特効英雄なども事前にちょっと探ってからガチャに挑むとさらに楽しみが増すのではないでしょうか。☆5、出にくいですけれどもね!
人気も納得! ギルドバトルも要チェック確定
最後にやっぱりお伝えしておきたいのが、有志が集う「ギルド」。
毎日3回・30分間開催される、ギルドVSギルドのリアルタイム制圧戦がアピールポイントとなっています。
しかも、たくさんの人が参加する「だけ」でもらえる報酬の中には「☆5英雄召喚確定メダル」なんかもあったりして……! こ、これは見逃せねえ!
ギルドを1から作るのもイイですが、活発に活動しているギルドに加入して力を借りつつ、みんなで日々バトルを楽しんでいくのが◎。
ひとりでもみんなでも楽しめる『輝星のリベリオン』。
評価内容 |
評価 |
一言コメント |
グラフィック |
A |
英雄グラフィック、バトルフィールドなどクオリティ高め。全体的に雰囲気は可愛い<カッコイイですが、女の子英雄みんな可愛いですね……眼福…… |
サウンド |
B |
清らかで落ち着いたホームのBGM、まさに「戦闘シーン!」というBGMなど、聞いて「この場面だな」と分かるようなメリハリのついたサウンドが魅力です。ボイスドラマ収録のサウンドディスクも発売中とか。 |
シナリオ |
A |
王道ながらも、少年少女が悩み、戦い、「自分が為すべきことは何か」と自問自答しながら成長していくストーリーは読みごたえあり。英雄ごとのエピソードが楽しめる「英雄クエスト」も面白いですよ! |
やりこみ度 |
A |
英雄育成をはじめとして、やりこみ要素は多め。英雄レベルが高めに設定されているのも長くやりこめるひとつの要因か。 |
ゲームバランス |
B |
難易度は3段階にランク分けされています。個人的には中級がいちばん張り合いあって楽しい。上級は序盤クエストと言えどヘタすると死にます。 |
ゲームテンポ |
C |
消費スタミナは少なめな印象。プレイヤーレベルが上がりやすいのも特徴です。 |
バトルシステム |
B |
オート・倍速機能でサックサク! でもあまりオートに頼りすぎると「マルチラインタワーディフェンス」感が薄れていきます。 |
操作性 |
B |
目に見えて不便なところはありません。 |
マルチプレイの快適度 |
C |
マルチ要素はギルド戦のみのようですが、30分という限られた時間でのリアルタイムバトルはなかなかの楽しさ。やりがいは、所属するギルドによりけりです。 |
リセマラのしやすさ |
B |
いちばん最初のガチャは引き直し可能なので、☆5一体はほぼ確定。リセマラですが、データ容量が多く時間がかかるのが悩みどころか。 |
総合評価 |
A |
ゲーム全体の完成度が高いソシャゲの準優等生、それなりに万人受けするRPG。「とりあえず有名どころをプレイしてみるか」と軽い気持ちでDLしたらまんまとハマった、というユーザーさんが多そうです。イベントもこまめに開催され、安定したサービスとシステムが見事! |
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ
その他の人気スマホRPGはコチラ↓↓↓↓
【おすすめスマホRPGランキング】