「アーサー王伝説」や「西遊記」など人々に愛される物語を絡めつつ、プレイヤー自身が壮大な物語を切り開いてゆく3DアクションスマホRPG『空と大地のクロスノア』。
爽快かつやりこみ要素たっぷりのリアルタイムバトルが売りとなっている最新ソシャゲが配信開始されました!
『ロストレガリア』や『剣と魔法のログレス』などを運営・開発してきた株式会社 Aimingが携わっているソシャゲとのことで、事前登録者数も20万を軽く超えていた今作。
ここでやっぱり気になるのが「本当に面白いのか?」というポイント!
今回はこの『空クロ』のプレイ感想も踏まえ、ホンネ込みでみなさんにご紹介したいと思います☆|・∀・*)ノ
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ
目次
魔の手に怯える世界、王道「救世主」冒険譚
ストーリーは、「崩壊の危機に陥っている世界を救うため、異世界から救世主(プレイヤーたち)が召喚される」というぶっちゃけよくある勇者召喚モノ。
ですが、個性豊かな「救世主」メンバーと物語の世界の人々が織りなすメインストーリーは、王道ならではのロマンを感じます。
キャラクターの立ち絵グラフィックも世界観を丁寧に描き出していてさらにGood!
ただ、新鮮なオリジナルの設定や展開を盛り込みつつも、どうしても「どこかで見たことある話だな~」というイメージは拭えません(;´∀`)
個性的なキャラクターたちをもっと掘り下げるサブクエストとか……ないかなあ……というのが率直な想いです(笑)
リアルな質感! 圧巻の美麗3Dグラフィック
グラフィックなのですが、これはもう間違いなく高クオリティ!
オリジナルOPをはじめ雑なところもほとんどなく、2.5頭身にデフォルメされた「英雄」たちが画面の端から端までを走り抜け、戦い抜く姿は爽快感100%。2D・3Dとも違和感なくゲームに馴染んでいます。
もちろんバトルフィールドも美しく、その場面に合った細やかなこだわりが見て取れるかのよう。これは力、入ってますよ~!!
幻想BGM×豪華声優陣のグッドサウンド
決してうるさくなく、ゲームの雰囲気をしっかりと支えてくれるBGM。
耳に残るような強烈なものではないですが、個人的にはヘッドフォン装着推奨。ファンタジックな世界を直に味わうことで、よりゲームに熱中しちゃいましょう♪
メインキャラクターを担当するのは、櫻井孝宏さんや悠木碧さん、石田彰さんに子安武人さんといった有名な方々。迫力あるバトルボイスで、こちらも気分を盛り立てて下さいます。
ひとつ残念なのは個別に音量調整ができないこと。
SEやボイスのオンオフ機能のみで、「もうちょっとBGM落としたい」「ボイスをしっかり聞きたい」という細かなセッティングには対応していません。欲を言うなら、サウンドまわりももう少しこだわりたかった!
実際どうなの? 検証!空クロ「爽快」バトル
やっぱり注目したくなるのが、本当に今作は「爽快アクションRPG」なのかという点。
結論から言っちゃいますと、『空クロ』は……爽快です。爽快というか、サクサクです!
アクションもカクカクせず動きも無駄なく、リアルタイムバトルならではのスリルもあり、スキル発動はテンション高めと申し分なし。通常攻撃は自動進行で、ステージによってはスキル発動なしでクリアできちゃったりもします。
バトルの難易度も低めで、後程ご紹介する「強化・進化」をそれなりにやっておけば余程のことがない限り途中で詰むことはないはず。
普通のモードだと最高3WAVEで1ステージ。1WAVE自体2分制限なので、ステージ攻略に長くても5分もかかりません。加速やオートを使用するともっと速い!
やれることを増やしていきたい人は、ひとまずステージ攻略に絞ってざくざく進めていきましょう。ゲーム全体のテンポ・バランスもかなり良く、手軽さを求めるプレイヤーさんにはもってこいです♪
逆に、バトルに時間をかけて戦略性を楽しみたい人には物足りないかと……とはいえ、高難易度モードはその名の通りハードなのでこちらもぜひお試しくださいね。
やりこみ度は抜群!いろんな強化を楽しもう
RPGの醍醐味、やりこみ要素。ここのシステムがしっかりしていると、長くじっくりと遊びたくなるのがゲーマーの常といいますか……ここがおざなりだとやる気をなくすというか!
その点、『空クロ』のやりこみ要素はじっくりしっかり派。
特に強化システムが充実しており、バトルで共に戦ってくれる「英雄」の強化・進化育成はもちろん、バトル時に選択する「陣形」も強化することが出来ます。
この陣形強化、全体ではなく「場所」ごとに個別強化するというちょっと珍しいタイプ。序盤はあまり活躍の場はないですが、強敵との戦闘やPVPで真価を発揮します。
遊べば遊ぶほど味が出て面白くなる、スルメみたいなゲームなのですな~(。-`ω-)
同盟、対戦、共闘アリ! 豊富なマルチ戦
『空クロ』のマルチプレイは、対戦・共闘共に実装済。
まずは、他プレイヤーとのPVPで毎日順位を決める「デュエル」。
今現在、上位をNPCが占めるという事態に……まだまだサービスが始まったばかり、そこまでキャラを鍛えられている人が少ないということかと!
チーム戦である「水晶争奪戦」はレベル20からのお楽しみ。レベル別マッチングで、最大10VS10の大合戦となります。
また、ちょっぴりユニークなマルチプレイがこちら。「竜の秘境」!
いやー、賑わっています!
「竜の秘境」は、制限時間20分の間で強大な竜に一番ダメージを与えたプレイヤーが優勝し、「征竜者」の称号と報酬を与えられるという協力でも対戦でもないビッグバトル。
デュエルとも争奪戦とも違う面白さを期待したいところですが、タイトなスケジュールなため挑戦できる人も限られてくるのが弱点。残念ながらこの日は参加できませんでした……(涙)
リセマラはした方がイイ? 方法もご案内!
『空クロ』は比較的リセマラのやりやすいゲーム。最初の単発ガチャはおそらく最高レアの☆5確定仕様ですので、その中でお目当ての英雄を引ければリセマラ終了です。
肝心のリセマラ方法ですが、アンインストールするよりも「新キャラクター」を作った方が簡単。実は『空クロ』では最大4人まで主人公を作成できるのです!
つまり、アンインストール&DLを繰り返さずとも3回はリセマラ(っぽいこと)ができるというシステム。ちなみに、主人公が「プリースト(回復役)」ではないのなら、貴重な☆5プリースト・「マリア」を狙うのがオススメです。
とはいえ、ガチャを引くための「ダイヤ」が貯まりやすいのも『空クロ』のステキなところ。
7月27日まで限定で600ダイヤ貰えるキャンペーンも開催しているので、スタートダッシュを決めたい人はお早めにどうぞ~!
空と大地のクロスノア ズバリ!総合評価
株式会社 Aimingさんが贈る、爽快感あふれる3DアクションスマホRPG『空と大地のクロスノア』。
ストーリーは王道すぎるきらいがありますが、バトルの快適さややりこみ要素、マルチプレイなど楽しめるポイントは多い印象。ただ、「やることが多すぎ」という声がないわけでもありません。
評価内容 | 評価 | 一言コメント |
グラフィック | S | フル3Dの美麗さは圧巻。2Dグラフィックも丁寧で綺麗です。 |
サウンド | C | 可もなく不可もなく。やっぱりヘッドフォン推奨! |
シナリオ | D | よくある「救世主」もので既視感が否めません。せっかくの魅力的なキャラクター、その内面を掘り下げてほしいところ。 |
やりこみ度 | SS | 育てれば育てただけ成果が出るようになっているシステムはやっぱり楽しい! メキメキと上がってくステータスにときめく人は必見。 |
ゲームバランス | A | 難易度は低め。その上で上述のやりこみ要素が効いており、初心者からゲームマニアでもじゅうぶん楽しめるはず! |
ゲームテンポ | A | バトルもゲーム自体も、かなり良いテンポで進みます。朝昼晩のスタミナプレゼントを活用して、スタミナ不足ともオサラバだ! |
バトルシステム | B | スキルメインの戦闘はサクサク爽快に進められますが、若干の物足りなさも…… |
操作性 | B | 特に問題はありませんが強いて言うなら、デュエルの相手選択の時タップが効きづらい点でしょうか。あと、バトルシーンでぐるぐる回るカメラはあまり使いません。 |
マルチプレイの快適度 | B | マルチ自体は快適ですが、まだまだ人が少ない印象を受けます。プレイ人口増加に期待! |
リセマラのしやすさ | S | リセマラをしなくても「リセマラっぽいこと」が出来る点が高評価。高レアプリーストはゲームを通して重宝しますので、初めのうちに狙っておくのがオススメです。 |
総合評価 | A | ありきたりな点も見られますが、それを補って余りある魅力が確かに『空と大地のクロスノア』にはあります。爽快なアクションとじっくりと楽しめるゲーム性が見事なバランスで楽しめる良作。 |
早速遊んでみたい人は下からダウンロード↓↓↓↓
iPhoneアプリはコチラ Androidアプリはコチラ
その他の人気スマホRPGはコチラ↓↓↓↓
【おすすめスマホRPGランキング】